おはようございます!
こんにちわ!
こんばんわ!


最弱ペンドラコーチです。


フットワーク練習の順番を考える②の

続きをやっていきます。


前回は

難しい→簡単なフットワークの

順で練習をするって事をかきました!


その理由を2つ書いていきます!





【1:脳の処理量】

難しいフットワークは

処理しなければいけないことが

多いと前回はかきました。


脳の処理量が多い=脳の負荷が大きい

って、ことになります。



例えばですが、

2人1組で

1桁の簡単な足し算を

出題する人と

答える人でわかれて

暗算で数回計算を行って下さい。

1+1、3+5、6+2、、、

みたいな感じです。



その後

適当に1桁の足し算をしたら

2桁以上の足し算を

出題してください!


36+48!!


みたいな感じです。


すると、

急に難しくなって

計算出来なくなるんです。




これは、

練習でも起こりうる事だと

僕は考えています。


簡単→難しいの順は

脳や身体が動かなくなる

原因だと思うんです。


出来なくなると

わかっていて

練習するのは

なんとなく効率が

悪い気がしませんか?






【2:フットワークは筋トレ】

これはですね、

ボディービルをやってる

ムキムキマッチョの人達が

どのように

筋肉トレーニングするかを

調べたところ、



極端に書きます!

・200キロの重りを限界まで持ち上げる

・100キロの重りを限界まで持ち上げる

・50キロの重りを限界まで持ち上げる

・10キロの重りを限界まで持ち上げる

・1キロの重りを限界まで持ち上げる


みたいな感じで、

筋肉を追い込むそうです。



負荷を

少しづつ軽くして

筋肉を動かせる時間を

増やすっていう

イメージなんですかね?



なので、

練習内容も

脳や身体への負荷を

少しづつ軽くした方が

鍛えられるのでは

ないのかな?



って思って

多球練習のフットワークを

行っています。




この最弱ペンドラの

考え方は

どうでしたか?



最弱ペンドラのチームは

週3~4回しか

練習がないので

少しでも効率の良い

練習を考えています。



考え方は

人それぞれです。


目的などによっては

違う順番でやったり

内容を簡単にするなど

必要に応じて

練習メニューは

考えないと

思います。



練習メニューの

参考にしてください!




今回はここまでです!



次のブログも

興味があったら

よんでくださいね!